女装のきっかけとして多いのが、「憧れの女性になりたかった」
とか「自分がかわいいと思う女性になりたい」というものです。
女装子男の娘の女磨きの核=女装のコツ・肝ともいえるのが、
この女装ワールド式女装モデリングメソッド(大げさ)です。
理想の女性を1人設定し、その女性に近づけるように女磨き!
【女装のコツ】女装モデリングのすすめ-自分の顔、身長、特徴に合った理想の女性を1人設定して女磨き
女装の女磨きの基本は、やっぱり純女さんを参考対象に設定した
女装モデリング!!
今日はそんな女装モデリングの基本について、お伝えします!
・女装子男の娘としてもっともっと綺麗になりたい!!
・女性に見られたい!=パス度を上げたい!!
・どうせ女装するなら綺麗になりたい!!
そんなすべての女装子男の娘の女磨きのヒントになるはずです💛
女装モデリングってなーに?
モデリングというのは、「真似る」「参考にする」ということ。
そうです。女装モデリングは、女装子男の娘の女磨きにおいて、
自分の女装姿のお手本となる女性を決めて、そこに向かって女磨きしていこう!
という、トランスガールのための女磨きメソッド(方法)なんです。
たとえば、クールな女装子になりたい方は、クールな女優さんや知り合いの女性でクールな方を
1人モデリング対象に設定して、徹底的にモデリングする。
かわいい男の娘になりたい方は、アイドルなどを1人モデリング対象に設定して、徹底的にモデリングする。
こんな女性になりたいな!という女性を設定し、
その女性をお手本に女装をし、「女磨き」をするのです。
<女装モデリングの流れ>
1.モデリング対象となる女性の設定
↓
2.その女性の化粧や雰囲気、服装髪型などを真似する
=モデリングする(モデリング)
↓
3.モデリングしながら女装する。
↓
4.トライアンドエラーを繰り返す
↓
5.女装スタイルの完成
は?細かいよwwwwww端的に言えよwwwww
わかりました・・・
端的に言うと、自分の女装スタイルを決定するには、
参考とする女性を誰か1人設定してその人のまねをするようにするといいよー!
ということです。
それぞれの詳しいやり方は別記事で掘り下げていくことにして、
ここでは、女装モデリングの概要をお話します💛
1.モデリング対象となる女性の設定(ここ一番重要!決め方次第で女装スタイルが変わる!)
モデリング対象となる女性の設定には2パターンあります。
これは後述しますが、「こんな女性になりたい願望」重視なのか、
「自然になりたい!女性に見られらいパス重視」なのか
によって、モデリング対象となる女性は変わります。
この設定した女性の服装や、雰囲気、キャラなどを
モデリング=参考に学んでいくのです。
ここが一番重要なステップです。
この2パターンの決め方次第で女装スタイルが変わります。
2.その女性の化粧や雰囲気、服装髪型などを真似する=モデリングする(モデリング)
いよいよモデリングの開始です。
たとえば、高橋メアリージュンちゃんを女装モデリングの対象に設定したのであれば、
まずは高橋メアリージュンちゃんの服装や化粧(メイク)、髪型になりきってみます。
すべてなりきれない場合は、なりきれる場所をできるだけ近づけていくのです。
高橋メアリージュン
出典元:google画像検索
3.モデリングしながら女装する。
そして、実際に女装をします。
これがないと始まりません。
実践あるのみです。
-
-
女装初心者入門講座。女装のやり方・始め方・コツを完全網羅バイブル
未来のトランスの卵たち、キラキラと羽ばたけ! 女装初心者のバイブルここにあり。 このページをシェアするだけでおそらく女装を始められます。 ドンドン拡散してあげてください! まだ女装してない人にも教えて ...
4.トライアンドエラーを繰り返す
大事なのは、トライアンドエラーを繰り返すことです。
モデリングをしてみたとしても、「実際にやってみたら違うかった」
などさまざまなフィードバック(感想)があるはずです。
第3者からのフィードバック(女装姿を見た男性や女装子さんからの感想)
や、自分自身の女装に対する感想など、
よかったこと/悪かったことを分析し、次回以降の女装に生かします。
5.女装スタイルの完成
女装モデリングは自分の女装はこれだ!
と決まるまでのメソッド(手段・方法)です。
また、まだ女装に慣れていないときの自分の女装スタイルを固めるまでの
羅針盤のようなものです。
「願望ベース」なのか「パスベース」なのか?「自分のなりたい」と「似合う」は必ずしも一致しない。
女装子男の娘のタイプやなぜ「女」になっているのかというモチベーション、
スタイル・・・etcそれは女装子男の娘の数だけ千差万別です。
一見一緒に見えても、深層心理的な部分では全然違う!!!!!
こんなことは女装界においては、往々にしてあります。
とはいえ、「女磨き」という観点で女装モデリングするという観点においては、
自分はどんな「女」になりたいのか?
という根源的なモチベーションを2つに大きく分けることができます。
それは、「こんな女性になりたい願望」重視=願望ベースなのか、
「自然になりたい!女性に見られらいパス重視」=パスベースなのか
という2つです。

より女性に見えれば「パス度が高い」
完全に女性にしか見えない場合は「完全パス=完パス」と呼ばれる。
つまり、パスベースというのは「よりその人にとって自然で女性に見えやすい」
ということを基本にしているという意味。
それは、
「なりたい」と「似合う」は全く別のアプローチによって実現するからです。
「なりたい」は、「自分の願望ベースで女磨きをしていく」アプローチなのに対して、
=願望ベース女装モデリング
「似合う」は、「自分の特徴ベースで女磨きをしていく」アプローチ
=パスベース女装モデリングなのです。
もちろん、人によっては、
「なりたい」と「似合う」が一致する場合もあります。
それが一番ベストです。
ですが、「なりたい」と「似合う」が異なる場合…
「なりたい」を基本にする願望ベースなのか、
「似合う」を基本にするパスベースなのかを選択した上で、
モデリング対象となる女性を設定することになります。
「願望ベース女装モデリング」と「パスベース女装モデリング」
願望ベース女装モデリングは、自分のなりたい!!!
女性を設定し、モデリングする。
パスベース型女装モデリングは、自己分析をした上で、
自分の顔や雰囲気の特徴に近しい女性を比較検討したうえで、
モデリング対象の女性を設定し、モデリングします。
ぶっちゃけ、どちらのほうがいい!とかそういう優劣はありません。
願望ベース女装モデリング
自分のなりたい!!!という願望の身に忠実に、
モデリング対象となる女性を設定します。
自分の顔の特徴やスタイルなどの自己分析なしに、
「この女性が好き!」「この女性になりたい!」から、
その女性に近づけていく女装モデリングです。
しかし、この願望ベース女装モデリングは注意が必要です。
もし「女装をしてパスしたい!」のであれば、
「願望ベース」ではそれが実現しない可能性があります。
人にはそれぞれ身長や顔立ち、雰囲気などの特徴がありますよね。
きゃりーぱみゅぱみゅであれば「かわいい」印象だし、
アンミカさんであれば「美人」な印象だし、
壇れいさんであれば「クール」な印象だし・・・etc
それによって、自分のなりたい!が似合う人もいれば、自分のなりたい!が似合わない人もいるんです。
正直、女装なので楽しんで本人が好きなようにやるのが一番だと思いますが・・・・!
パスという観点からは、ちょっと違ってきます。
パスという観点からみると・・・身長や顔立ち、雰囲気に「似合う」という観点から
モデリングする次の「パスベース女装モデリング」が圧倒的におすすめだからです!
パスベース女装モデリング
<パスベース型女装モデリングの流れ>
自分の特徴を自己分析
↓
あてはまる近しい女性を複数人ピックアップ
(1人これ!という人がいれば1人でもいい)
↓
候補が上がった中で比較検討し、モデリング対象となる女性を設定。
それはもう「好み」とか「憧れ」などで判断していい!
↓
女装モデリング開始
パスベース女装モデリングが先述の願望ベース女装モデリングと
異なるのが「自己分析」のステップがあることです。
自分の顔や特徴を自己分析した上で、その特徴に近しい女性を
選ぶということです。
この時、自分の「なりたい!」願望と一致していれば最高です!
一致しない場合は、複数人のモデリング対象の女性の中から、
自分の好みや憧れに近い方を選びましょう!
結局、好みや憧れに近い女性を選ばないと、なかなか女装モデリングの
モチベーションが維持しづらいのでね…
(要は、自分の特徴から判断すればokなモデリング対象の女性であっても、
その女性になりたくなければ、女装モチベーションが維持しづらいよね!ってこと)
自己分析する箇所は次のとおりです。
・顔の特徴
目・鼻・口・顔のかたちなど
・背丈やからだの特徴
背が高いのか低いのか、太っているのかやせているのか中肉なのかなど
・自分の全体の雰囲気
かわいい系なのか?美人系なのか?
顔の特徴でだいたい決まってきます!
その後、自己分析の結果、あてはまりそうな近しい女性から
比較検討した上で、モデリング対象となる女性を設定します。
私の場合は、
・顔の特徴
目:でかい、切れ目気味
鼻:でかい、鼻高め、欧米とアジアのハーフ型のような鼻
口:でかい、分厚い
・背丈やからだの特徴
背が高い、やせ型
・自分の全体の雰囲気
美人系かなークールってよく言われる
↓
あてはまりそうな人を複数人ピックアップ
栗山千明
アンミカ
アンジェリーナジョリー
大林素子
↓
栗山千明に決定!
別にそこまで似てなくてもいいんですよ。
顔のパーツが大きくて、女性の中ではそこそこ大きくて、
クールな自分の好きな女性=栗山千明
だったということです。
私の事例:願望ベース女装モデリングから、パスベース女装モデリングへ
私も10年以上前、今とは全然違う女装のスタイルをしていました。
その変化がまさに、願望ベース→パスベースだったのです!
願望ベースからパスベースの女装モデリングをするようになったきっかけ
私は身長183センチの高身長トランスガールです。
そんな私はむかしむかし、女装子になりたての頃・・・
きゃりぱにゅぱにゅみたいなかわいらしい女装子になりたいと思っていました。(驚)!!
メイドのお洋服とか・・・ゴシックロリータの服とか・・・こういうのを選んで着ていました。
結論から言うとこれ・・・超不自然なんです。。。
でもこれは別に不正解とか正解とかそういうのはなくて、
願望ベースの女装モデリングをしていたので、それで自己納得していればOKなんです。
でも、私の場合、自分の「なりたい!」という願望ベースも女装モデリングがそのまま
「似合う」につながらなかったんです。
そこから、1,2年そんなことにも気づかず女装子をしていましたが・・・
ある男性から「チアキちゃんは、もっとクールな恰好したほうが似合うよ」と言われてしまいました。
その時は、「はぁ!?!?なんなの!?!!?着たくて着てるんだから放っておいてよ!!!」という気持ちになりました。
と同時に、「似合う女装」をしてみたい!!!とも思うようになりました。
パスベース「似合う」ベースの女装モデリングへの変化。私の雰囲気はきゃりーぱみゅぱみゅじゃなくて、栗山千明ちゃんや高橋メアリージュンちゃんだ!
そこから、私の「似合う」を探しはじめます。
お友達や先輩の女装子さんに私の特徴や容姿に対するフィードバック(感想)を
もらいました。すると、私の顔立ち、特徴、雰囲気は…
・鼻が高い
・顔のパーツが大きい
・身長が高い
・ちょっと冷たそう
・見た目と中身のギャップが違いすぎる…
・ハーフみたい
が多いフィードバックでした。
これ・・・きゃりーちゃんのそれらとは全然違いますよね!!!!汗
別に「似合う」=「パス度アップ」だけが正義じゃないけれど、
私はその時、パス度アップをしてみたい!と思いました。
女装モデリングする女性を・・・栗山千明さんにしたんです。
まぁ、お察しのとおり、私のクリハラチアキっていう名前は、栗山千明ちゃんからきています。笑
私自身、栗山千明さんとは全然似てません!(苦笑)が、
顔立ち、身長、雰囲気という点では似てたんです。
すると・・・似合うんです。
似合うっていうのは、その人にとって自然なんです。
・背が低くて
・顔のパーツが小さくて
・ほんわかとした雰囲気
・丸顔な方だったら・・・
・中くらいの背で
・鼻だけ大きくて
・ホームベース顔
・雰囲気はわからないな方だったら・・・
誰にでもそれぞれいるんです、似合う女性像が。
パスの基本は、その人にとって自然なこと。
パスを目指す場合、「自分のなりたい!」をいったん置いて、
「自分の似合う」から逆算して、女装ベンチマーキングするお手本女性を決定してみてはどうでしょうか?♪