パスだけが正義じゃないのは何度も申し上げていますが…
たまには女性らしいパス度重視・埋没重視の自然なメイク・ナチュラルメイクがしてみたい!という気分の日もあるでしょう!
あるいは、憧れてる女性がナチュラルなのでそもそも「ナチュラルメイク」をマスターしたい!!そんな方もいるでしょう。
そんな女装子トランスがよくやりがちな「不自然メイク」とそれを改善するための「自然なメイク」のコツ5選をお届けします。
女性のメイクって、
・自然に見えるけど、よく見たらこんなとこにアイライナー引いてるの!?
とか、
・濃く見えてたけど、実はそんなに濃い色を使ってないよ!
とか、
元々男性である女装子さんが女性のメイクに対するイメージと実際のテクニックが異なる=乖離している 場合があります。
そんな乖離から生まれる、
自然なメイク、ナチュラルメイクという観点ではおかしくなっちゃう「不自然メイク」!!
そしてそれを改善するコツ5選。
これでもっと女性らしい自然なメイクができるようになると思います♡
それぞれ詳しく見ていきましょう!
不自然メイク4選の記事も参考になるよ💛
-
化粧初心者が陥りがちな不自然メイク4選
化粧初心者が化粧に少しずつ慣れてくると・・・ これはいけてる! と思い自信がわいてきます。 でも、それちょっと違うんだよなー というメイクの代表例4つを解説してみました。 化粧初心者が陥りがちな不自然 ...
続きを見る
アイライン囲みすぎ→下アイライナーは”一部黒、全体茶色ライナー””アイシャドーぼかし”がおすすめ!
アイライン囲みすぎ…これはあまり「自然なメイク」にはなりません。
女装子さんのメイクの場合、「目を強調すること」はとてもいいこと!
なのですが、黒アイライナーで囲みすぎるいわゆる「パンダメイク」は少しだけ不自然になりがちです。
外国人のモデルさん、海外のハリウッド女優さんなどが行っている場合もある
この「黒ライナー囲みメイク委」ですが、彼女たちは「舞台や見た目でインパクトを残すために」
あえて「不自然」にしているのです。なので、自然なメイクにしたいのであればNGということになります。
コツは?
でもやっぱり目を強調したい!デカ目効果を得たい!でも、自然メイクがいい!
その際におすすめなのが、
1・黒ライナーは上だけ+下ライナーは一部黒、茶色
2.アイシャドーぼかし
です。
コツ1・黒ライナーは上だけ+下ライナーは一部黒、茶色
↓私がナチュラルメイクをしたときですが…
この際も、目じり・上部分だけ黒ライナーで、目の下は全体的に茶色を塗って、目じりだけ黒・目のきわだけ黒にしています。
コツ2・アイシャドーぼかし
下ライナーだけアイシャドーでぼかすというのも
結構デカ目効果があって自然メイクになりやすいです。
上だけ黒ライナーで下は、濃い目のシャドーをうすめにひいて
ぼかす・・・とデカ目効果と自然メイクを両立できます💛
コツ3・キャットアイ+超細めに下ライナー
キャットアイは超おすすめです。
上ライナーを↓のようにひきます。
そして、
下の部分も超細目に黒ライナーを引くことで、
自然にデカ目になります。
キャットアイ+コツ1:黒と茶色混ぜ
キャットアイ+コツ2:アイシャドーぼかし
これも結構使えます💛
女装におすすめ!私が使ってる落ちにくい濃い目の黒ライナー
女装におすすめ!私が使ってるアイシャドー(茶色系)
濃すぎアイシャドー→濃い目のシャドーは塗ったとしても目の際の一部分だけ
濃すぎのアイシャドーを塗るのは、明らかに不自然になります。
これもアイラインと同じで、「不自然」にするために行います。ショーダンサーとか、女優さんとか。まれに、アイホール全体に濃いシャドーを塗っている方がいますが、
女性が同じメイクをしていると「メイク濃すぎ」と言われるほどの濃いメイクになってしまっているのです。
アイホールはまぶたの上の部分のことね!
でも、濃いアイシャドーもデカ目メイクには必須です!!
自然にする使い方は??
濃いアイシャドーを使って自然メイクするコツは?
アイホールの外側の両端だけ濃い目のアイシャドーを使います。
コツですが、肌にのったときの色と、アイシャドーの見た目の色は結構違いますので、
どんな発色になるかを確かめるには、目に塗る前に手の上で広げて薄ーく伸ばしてみると、実際にのったときの色いわゆる「発色」がわかりやすいかなと思いますよ。
不自然に真っ白→自分の肌色に合わせたファンデーションを選ぼう!
これはやりがちな間違いですが、ファンデーションが不自然に白い!!!!
ファンデーションの発色を「トーン」というのですが、「トーンと自分の肌の色が合ってない」現象があります。
これは、「女性が美白!」というのが主流なので、「明るめのファンデーションさえ選べば美白女性になれる!」
ということで、自分の肌色など一切気にせず「美白ファンデ」などを
使用してしまうと起こってしまいます。
基本的に男性のほうが女性よりも肌色は暗めなので、
多くの女装子さんは「暗めのオークル」「健康的な肌色オークル」
「茶色めのオークル」など、「暗め~普通めのトーン」のファンデーションを使用するほうが自然になります。
しかも、明るめ・美白オークルを使用すると、ヒゲの処理が甘いと「簡単に青ヒゲ化」します・・・
これはマジで注意です。暗めだと目立ちにくいヒゲも、白くすることで、想像以上に目立ってしまいます。。。
ファンデーションを使って自然メイクにするコツは?
とにかく、暗めのオークルを使用しましょう。
とくにファンデーションは、暗め~普通でいいと思います。
私は、暗め~超暗めを使用してますよ。
しかも最近の女性は「美白だけが正義じゃない」と、
暗め・茶色い肌になる女性もいるので、
美白じゃないから女性っぽくない!などとは一切なりません。
おすすめのファンデーションは?私が使ってるファンデーション
女装とファンデーションをまとめた記事はこちらがおすすめ!
-
女装におすすめのファンデーション・基礎メイク。使い方・選び方・コツ・初心者女装メイク入門
女装メイク講座「ファンデーション」編です。 ファンデーションというのは、お肌を女性らしくするために必要な「お肌のメイク」のこと。要は下地です。 アイメイクや、眉毛、チーク… お化粧を施す顔に、「お化粧 ...
続きを見る
過度オルチャン・過度薄すぎ→過度な薄メイクは女装子さんがやると男性っぽさが出すぎる場合アリ
オルチャンメイクって知ってます??
今流行してる「超薄目のメイク+真っ赤なルージュメイク」です。流行に合わせてオルチャンメイクをしてると…
女装子さんの場合、あまりよくない場合があります。
オルチャンメイクとか薄いメイクっていうのは、
・女性が元来の女性的特徴をもっともっと生かそう!
というメイクなので、
・男性がやってしまうと、男性的特徴がそのまま出てしまってあまり自然になりづらい
場合があるんです…
元々女性的な顔立ちの方はいいのですが、男性的顔立ちの方がやると、
「もっとほかのメイクにすればめっちゃ美人なのに・・・薄すぎメイクでいい部分を生かしきれてないよ><」ということになってしまうのです。
アイメイクは強調したほうがいい!アイメイクを強調して鼻や輪郭等、男性的特徴が出やすい部分から目をそらそう!
女装子さんの場合は、アイメイクは強調したほうがいいです!!
これは私の中ではかなり抑えめにアイメイクをしてますが、
↓
こっちのほうが、目に目がいくので、いいんですよ!!
(ナチュラルではないですがwwwww)
自然なメイクの場合、ここまでしなくてもいいのですが、
ナチュラルメイクを意識しすぎて、
「え・・・?それメイクしてる!?」というレベルのメイクになってしまうと、
かえって男性的特徴が目立ちすぎる場合がありますので、
女装子さんの場合は要注意なのです💛
ノーズシャドー塗りすぎ→取り入れるべき女性用メイク術と、取り入れたら逆効果のメイク術がある。とくに鼻!
これもあります。外国人女性のような立体感のある顔に憧れている女装子さんや、これ純女さんにもあるのですが、
ノーズシャドーひきすぎビジュアル系みたいになる
場合があります。
そもそも、女性がノーズシャドーを引くのは、
・元々鼻が小ぶりな場合が多いから、少し強調するために書く
んです。
でも、女装子さんの場合、元々鼻は女性よりも大きい方がほとんどなので、ノーズシャドーをひくと・・・
・さらに鼻が強調されるだけ
になってしまう場合があります…
逆!鼻の際・小鼻の上には白めのシャドーやファンデを塗り小さくするのが女装メイク
実は逆で、小鼻の際などにむしろ「白目のシャドー」を塗って、
鼻を目立たなくするほうが自然なメイクになります。
純女さんとは逆なんです!
このあたりに、白いシャドーとか、白目の粉をつけるといいです!
鼻メイクに関する記事はこちらがおすすめ!
-
【女装 メイク 鼻】女性鼻にするメイクのコツ。鼻は大きさではない!バランスだ! #鼻を誇れ
はいっ!こんにちは~~~! 今日は女装メイクにおける「鼻」についていろいろと語っていきますよ! 一言で言うと、「鼻を誇れ!」ってこと。 女性よりも大きくなりがちな「鼻」。 そしてそこにコンプレックスを ...
続きを見る
女装メイクは奥が深い!自然メイクもよし、不自然メイクもよし!!自分が気に入ったメイクを自在に使いこなそう!女装メイクマジック!
自然に見えるメイク
女性がやってるメイクだけが正義じゃありません!
でも、女装メイクマジックのバラエティとして、「やろうと思えば自然な女性メイクもできる!」という
女装スキルアップはしておいても損はないかなぁと思います💛
私も普段はバッリバリのガッチガチの超濃い目の不自然メイクなので💛
でも、昼間ノンケスポットに行くときとか。TPOに応じてメイクのテイストが変えれると、気分転換になったりします💛
人気上昇中💛プロメイクセット
最後までお読みいただきありがとうございました💛