ぶぶづけ、食べはりますか?
これは京都の婉曲表現として有名な言葉です。
長居するお客さんにはやく帰ってほしい時に使う言葉。
「ぶぶづけ食べはりますか?(こんな提案させるほど、あなたは長居してはりますよ
そろそろお帰りくださいますか)」なのです。
言葉は使い方、それを発する人、使う場面・・・etc
いろんな状況で変化する万華鏡のようなもの。
海千山千もしたたかな日本社会で、
女装という最強の遊びを行う私たちが、
必ずしも鵜呑みにすべきでないノンケさんからの言葉たちを書いてみました💛
決して、ネガティブなフィルターで見なさい!!と言っているわけではありませんよ💛
女度アップという成長の観点からは必ずしもそこに安住しちゃいけない場合もあるよ!っていう啓蒙です💛
■鵜呑みにすべきではないノンケからの女装子さんに対する誉め言葉3選。冷静に分析し、女度アップにつなげよう!
出典元:google画像検索
基本的に誉め言葉は素直に受け取るのがいいと私は思います。
誉め言葉は、植物にとっての水のようなもの。
でも!!!
もし、もっと女らしくなりたい!
女装としてパス度の高みを目指したい!!!!
と思うのであれば、誉め言葉は時として成長を止めてしまう毒にもなってしまう。
とくに、女装人以外のノンケさんからの言葉は、まるで
「大本営発表」かのごとく、女装に対するフィードバックとして絶対視してしまいがちな人も多いです。
ことをメタファーにした「鵜呑みにしてしまう・右向け右」の意味で用いられる言葉。
メタファー(比喩)です。
なぜならそれは、
・理解があまりない人の評価のほうがフラットだから
です。
まだまだバカにされたり嘲笑されたり、
ネガティブなフィードバックを受けることもありますが…
幸い、近年女装がフラット化してきているので、ノンケさんから
プラスのフィードバックを受けることも増えているような気がします。
しかし、ちょっと待った!!!!
その誉め言葉、パス度・女度という観点では
要注意な場合もあるよ!
ということで、今日は必ずしも鵜呑みにすべきではないノンケさんからの
誉め言葉3選をご紹介💛それぞれ詳しく見ていきましょう。
■「脚が綺麗!」
これはノンケさんから女装子さんに対する誉め言葉として最もよく使われる誉め言葉です。
脚が綺麗!!!
めっちゃ脚綺麗!!!
しかし、この言葉は非常に注意しなければなりません。
脚は、女性よりも男性のほうが筋肉とのバランスが整っていて、
割と女装子さんは綺麗な人が多いです。
脚が自慢
も、もちろんいいのですが、
それはこと女装界においては、非常に参入障壁の低い強みなのです。
脚が綺麗な女装子さんはかなり多い。
平均点が80点のテストで90点とるのと、
平均点が60点のテストで90点をとるのでは、
もちろん後者のほうが価値は高いです。
実はこの「美脚」というポイントは、
女装子さんの女度偏差値でいうとかなり低いです。
なぜなら、先ほどの例でいくと平均点が80点くらいのポイントなんです。
だからと言って、足が綺麗なのを否定するわけじゃないですよ!
「脚が綺麗」というのは女装子さんあるあるなので、
もしそれを強みにする場合は、相当レベルが高くないと偏差値的にはNGですよ!ってこと。
いいんですよ、別に。誰かと比べるために女装やってない人もたくさんいるんだから!
でも、誰かと比べて女装してる人も結構多いのがこの世界。
だって人間なんだものw比べちゃうでしょ?💛
口では言ってなくてもね、口では「比べてない」なんて言ってても、
人間たいていどこかで誰かと比べて生きてます。
だからもし「私の女装の強みはここ!!!」っていう部分があるのであれば、
それを美脚に設定する場合、相当競合が多いよ!相当レベルが高くないと
抜きんでることはないですよ!ってこと。
でも…ノンケさんたちはそんなことわからないから、
平均レベル以上だと「美脚!!」って評価してくれます。
でも、こと女装界においては、それを鵜呑みにすると危ないよ!ってことです。
もちろん中には本当に足が綺麗な人がいますし、
純女さんのモデルさん並に綺麗な方もいます。
そのような方は別格としても、「脚が綺麗」は少し注意が必要です。
もちろん、足が綺麗なことはとてもいいことです!!!!
でも、それだけに安住してしまうのは女度アップという観点ではNGなのです。
■「細い!」
これも細身の女装子さんに対して、純女さんなどが主に用いる誉め言葉です。
細いのはとてもいいことなのですが、
必ずしもそれはパス度や女度という観点では注意が必要です。
元々ネイティブ男性である女装子さんが細くなってしまうと、
筋肉質になったり、骨ばったりします。
それ自体は仕方がないことなのですが、
もしあなたが「女性らしさ」にこだわっているとすれば、
「細い」は必ずしも誉め言葉に直結するとは限らないことを覚えておきましょう。
もちろん、生粋の男の娘好きチェイサーさんなどは、
「かわいいのに、からだは男なのがいい」という方もいますし、
細いほうが女性のお洋服も入りやすいし、フォルムも女性らしくなります。
しかし、女性らしさという観点では、必ずしもプラスに働くだけではないので、
「女性らしさ」にこだわる方は、注意しましょう。
■最要注意「可愛い!」
これは女装子さんであるかどうかに関係なく、純女さんの用いる
「かわいい」は非常に意味広く使われる言葉なので注意が必要です。
もちろん、かわいい=かわいい
という言葉そのものの意味でつかわれる場合もありますが、
かわいいという言葉は…
・かわいいというポジティブな言葉を使っておけばその場が保たれるという枕詞的な意味
・本心は「変だなぁ」と思っていても、「かわいい」という言葉で表現する場合がある
・褒める点がないのでとりあえる「かわいい」と言っておく
このような使われ方をする場合があるのです。
女性が使う「かわいい」は「こんにちは」くらいの意味で使われていることも多く、
それを鵜呑みにしちゃうのは要注意!ってことです。
■まとめ:どうとらえるかは心次第。鵜呑みにしてもいいけど、女磨きはそこで安住するわけにはいかない。
いかがでしたか?
基本的に、ポジティブな言葉というのは、ポジティブなままとらえてしまうほうが
幸せなものです。
お世辞や、見え透いた嘘…
それでも、ポジティブな言葉をそのままポジティブにとらえる素直な心。
これはとても幸せなものです。
でも、それがもしズレたフィードバックだった場合…
そこに安住して、女磨きの努力を怠れば…
自分の理想と現実のギャップは膨らんでいきます。
海千山千もしたたかな世の中。
楽しく過ごすためにも、時には冷静な目で女度アップに向けて振り返ってみる目も
持つといいかもしれません💛
本日もお読みいただきありがとうございました。