春夏になると、女装時の靴にサンダルやミュールを履きたい!
という女装子男の娘がいると思います。
そんな方向けに、おすすめサンダル紹介や、
装着時の爪の手入れなど見落としがちなポイント等と合わせてコツをご紹介します。
サンダルとミュールの違い。サンダルの基礎知識。
サンダルやミュールは、春夏・とくに夏の足元を彩る
重要なファッションアイテムです。
ちなみに、サンダルっていうと、メンズもレディースもありますけど、
ミュールはレディースしかないですよね。
なので、女装子さんの中には「ミュールを履きたい!!」という人がいます。
女性しか着用しないものを着用する方が「女装してる感」があるのでね!
その気持ちはわかります!私もそうだもの♡
で、そんなときにふと思ったのが「サンダルとミュールって何が違うの?」ってことだったのですよ。
「ソーセージとウインナーってどう違うの?」レベルで疑問なんだけど「まぁいいか」って
思っていたことを今ここでちゃんと調べておきましたよ♡
サンダルは板状の履物で、「sandalion(板)」というギリシャ語が語源なのです。
ミュールというのは、甲の部分が覆われていて、ヒールが高い形状のサンダルのことを指し、
サンダルの一種なのです。
この「ヒールが高い」という要素が「レディースにしかない」という要素につながっています。
サンダル | ミュール |
![]() |
![]() |
まぁ、そんなに違いなどどうでもいいと思うのですが、
「ヒールが高いサンダルはミュール」くらいにふわんと覚えておくといいでしょう♡
シス女性・純女(Female)のサンダル・ミュールトレンド情報
では純女さんはどのようにサンダル・ミュールを履きこなしているのでしょうか?
ファッション時期としては春夏に主流のスタイル
ファッション時期としてはこんな感じ。
純女さん(Female)の季節性トレンド分布
春 | |
夏 | |
秋 | |
冬 | ---- |
実は、近年サンダル・ミュールのトレンドは下降気味です。
夏でもスニーカーを履くスタイルが流行しており、
「サンダルを履かない女性」も増えてきているからです。
年齢層分布「幅広い年齢層が着用する」
このショーパンスタイルをする年齢層分布としてはこんな感じ。
純女さん(Female)の年齢層分布
10代 | |
20~25 | |
26~30 | |
30代 | |
40代 | |
50代 | |
60~ |
割と、若い世代~中高年層まで幅広く履きこなされるのがサンダルです。
30代の女性は割とサンダルを履きます。
一方で、10代20代は近年の「スポーツスニーカーブーム」もあり、
サンダル着用率は低下傾向にあります。
ロングスカート+サンダルスタイルでさわやかな夏スタイルを演出
https://www.pinterest.jp/pin/775745104540648865/
ロングスカートとサンダルは夏の定番の組み合わせです!
https://www.pinterest.jp/pin/428616089514710092/
海外モデルさん等もこのスタイルを定番で毎年やってます。
スキニーパンツ+サンダル
スキニーデニム等のスキニーパンツ(細身のタイトなパンツ)とサンダルを合わせるのも
カジュアルの定番ですね。
https://www.pinterest.jp/pin/127156389466193266/
濃い目のパンツと、少し派手目のサンダルを履くと、
足元がとても細く見えて効果的です♡
ワイドパンツ+サンダル
近年流行中のワイドパンツと合わせるスタイルも流行しています。
こんな女性よく見かけるでしょ?
https://www.pinterest.jp/pin/729864683342796464/
私はあまりワイドパンツは好きじゃないけど…
女装子・トランスガールのサンダル・ミュールトレンド事情
女装子さんに人気のサンダル・ミュールトレンド事情を見てみましょう!
ストッキング+サンダルスタイルがかなり多い
シス女性はあまりやらない「ストッキング+サンダル」というスタイルが
まぁまぁ多いです。
シス女性もやっている人はいますが、少数派ですね。
ストッキングをはかないと「足を出せない」という女装子さんや、
「女装するならストッキングを履きたい」という女装子さんが
多いのでこのような状況になっています。

から出したいという特殊な人もいるようです…!!
ちなみに、オフィス街などで、OLさんがストッキング+オープントゥのオフィスサンダルを
履いている人がいますけど、あれはオシャレなんて度外視して履いているので、
おしゃれの参考にはなりませんよ!
OL女装になりきりたい人はやればいいと思いますが…
|
メンズでもありそうなスタイルより、レディース、ガーリーなミュールが好まれる
メンズでもありそうなタイプではなく、
ストラップ形式のサンダルが好まれる傾向にあります。
|
メンズでもありそうなシンプルだったり、
もっさい感じのスタイルよりも、
エレガントで、ガーリーなミュールタイプが好まれる傾向にあります。
メッシュタイプの韓国系のサンダルが好まれる
韓国系の1,2年前に流行したメッシュタイプの「足元が透ける」サンダルも
好まれます。
こんなスタイルはもう完全に女性しか着用しないですからね!
|
女装用のサンダル・ミュールを選ぶ時・装着時の注意点・やりがちなミス
女装用のサンダル・ミュールを選ぶ時、装着時の注意点や、やりがちなミスを
記載しておきます。参考にしてみてくださいね!
サイズ選びは慎重に。「意外と入ってしまう」という落とし穴。
女装用のサンダル・ミュールを選ぶ際に注意したいのが、
これは靴全般で言えることなのですが「サイズ選び」ですが、
とくにサンダルミュールにおいては「意外と入ってしまう」ことが大きな落とし穴になりがちなのです。
私なんかも普段26.5cmなんですが、サンダルだとモノによっては26.0cmでも
入ってしまったりするのですよ…。
でも、これが大きな落とし穴で、
・足の部分がつっかえて、めちゃくちゃダサくなる(足面積がサンダル内でパツンパツンになってる感じ)
・サンダルに高負荷がかかって、サンダルのひもがとれやすい
・サンダルのひもが刺さって、履いてる最中にめちゃくちゃ痛くなる
などの間違いが発生してしまうのです。
とくに、「足面積がサンダル内でパツンパツンになってる感じ」はもうめちゃくちゃダサいので、
できれば避けたいところですね・・・。
あとはやはり「痛み」です。
足が入っても、結局それは「ギリギリ入る」レベルなので、
サンダルの場合、「ヒモ部分のみ」で体重を支えるので、
「ヒモ部分一か所に力が加わることによる、足の指の裂傷」などにつながることが多いです。
せっかく女装して楽しい気持ちなのに、サンダルが痛くて、萎えた…
なんてことにならないようにしたいものです♡
足指が汚い、ペディキュア(足に塗るマニキュア)を塗らないのにサンダルスタイル
これも要注意です。
男性モードだと、足指の整備をすることや、ペディキュアをすることはないので、
意外と足指のケアがおろそかになっている人がいます。
でも、サンダルスタイルでそれをすると、本当にNGです・・・。
サンダルを履くときは、できればペディキュアを塗っておきたいところです。
ペディキュアは濡れない、めんどくさい!という方は剥がせるペディキュアはおすすめですよ!
サマーストッキングではない、ストッキングでサンダルを履く
シス女性でも、ストッキングにサンダルを合わせている人はいますが、
そのような女性も「ストッキングだとわかりにくい、サマーストッキング」を
合わせている人が多いです。
サマーストッキングは、つま先補強部分がなく、
サンダルをはいていても一見「ストッキングを履いているとはわかりにくい」ようになっています。
つま先補強部分をがあるタイプのストッキングとサンダルを合わせると、
「ストッキング履いてます感」が出すぎてめっちゃダサいので、
注意しましょう♡

ストッキング丸出しでサンダル履きたいんだ!!!
という人はそうすればいいと思いますよ♡
あくまで「おしゃれ」「シス女性はやらない」という
自然さを求める人だけ参考にしてね!
|
女装用のサンダル・ミュールのおすすめ通販。大きいサイズも豊富!
女装用のサンダルやミュールのおすすめ通販をご紹介します。
大きいサイズ展開が豊富だったり、
すでに多くの女装子さんが利用しているお店を中心にご紹介しています。
夢展望はサイズ26.0までで、激安!
夢展望はサンダルにおすすめです!
結構サイズ展開も豊富で、デザインも女性らしいものが多いです。
26.5cm以上の方にはおすすめできないのが残念です…。
もう少しサイズ展開増やしてくれないかしら(*´з`)
|
定番、FOREVER21も27.0cmまで!在庫なくなりやすいので早い者勝ち!
女装用の服や靴の定番ショップになってきているFOREVE21。
今年も新作に大きいサイズのサンダルが豊富に展開されています♡
|
|
うれしいですね!!!
27.0cmまでが最近デフォルトで扱われるようになってきています。
超ヘビロテします♡
さぁ、夏本番♡
サンダルミュールでおめかしして、太陽よりも輝こうぜ♡
水着で遊んでみる?
-
-
水着女装のやり方-海水浴やプール等での股間もっこり対策・おすすめスポット等
夏といえば水遊び!純女さんたちは、きらびやかな水着をまとい、プールに海辺に鮮やかな夏の思い出を作りにいきます! 近年は「ナイトプールに水着で行きtwitter映えを狙う!」なんて女装TGも増えてきてい ...
続きを見る
夏でも絶対崩さないメイク術
-
-
【春夏女装】暑さでトランスの弱みを見せないおすすめアイテム集!化粧崩れ・肩幅隠し・ファッションのコツ等
春夏のコーディネートは女子らしい「露出」もできますが・・・ 女装子さんニューハーフさんにとっては、肩幅など「太さ」が気になる季節でもあります。 暑いから薄着したい・・・でも肩幅が。。。 生まれつきの肩 ...
続きを見る
本日もお読みいただきありがとうございました。
じゃまたね♡バイバイ(*´з`)♡